2017年7月24日月曜日

切迫早産の入院はいつまで!?

こんにちは、うなぎいぬです。

切迫早産について先日ちょっとお話しましたが、
切迫早産の入院は突然なので、
妊婦さんも青天の霹靂で、
ビックリと不安と心配と、いろんな気持ちが交錯し、
思わず流涙される方が多いです。

いいんです、泣いていいんです。
そりゃ心配になって当然ですから。
不安になって当たり前です。

気になることは我慢せず先生や看護師さんに聞いて下さい。
そして、少し気持ちが落ち着いてきて、

入院中、今までにないほどに時間をもてあます上に、
ベッド上で安静にしていないといけないので、

普段なかなか読めない本やマンガなどをこの機会に読もうかな、

なんて前向きな考えが浮かんでくればもう大丈夫。

それでも長い切迫入院中、
いつまで安静にしていないといけないのかしら、、
いつまで入院していないといけないのかしら、、、
と、気持ちが落ち込むことはあると思います。

先が見えないというのは、不安になりますよね。

切迫早産の入院はいつまでか?
これは気になるところだと思います。

切迫早産の程度によるので、
ケースバイケースというのが正直なところではありますが、

しっかり点滴をしていないとハリがおさまらない場合には、
36週入るまで入院が必要になることが多いです。

36週に入れば、赤ちゃんの呼吸機能もかなり成熟しているので、
万が一産まれても問題ないことがほとんどです。
ただ、37週未満の出生は一応『早産』になってしまうので、
それを気にする方は370日になってからの退院を希望されたりします。

あとは上のお子さんの有無にもよりますし、
家庭の事情にもよりますし、
本人の退院したい気持ちがどれくらい強いかなど、
いろいろな要素をふまえて相談します。

いずれにしても、赤ちゃんが元気に産まれること、
を最優先事項として考えますので、
妊婦さん本人の希望や、
ママに早く帰ってきてほしい上の子の希望は、
なかなか叶えてあげられないことも。。

はり止めの薬を、点滴ではなく飲み薬だけでハリがおさえられれば、
途中で退院できることもあります。

ただし、退院後も安静にはしていないといけないので、
退院してしまうと家事や育児で動いてしまうから、、
と、大事をとって入院継続を希望される方もいます。

逆に、実家にいくのでいくらでも安静にできるから、
可能なら退院したいです!という方もいます。

背景は人それぞれなので、希望や事情は先生に伝えてみて下さい。
かなわなくても、ダメな理由を聞ければ納得できますしね。

切迫早産で入院中のあなた、
自宅で安静にしているあなた、

赤ちゃんのために頑張っているあなたを応援しています!

0 件のコメント:

コメントを投稿

男性用ピル!?

精子の運動率を可逆的に抑制する成分の、マウスでの研究結果が発表されました。 Inhibition of sperm motility in male macaques with EP055, a potential non-hormonal male contrace...