2017年7月10日月曜日

乳腺炎はつらいよ。。

こんにちは、うなぎいぬです。

うちの子たちはおっぱい大好きでなかなか卒乳できず、
幸い、母乳がよくでるので、
リクエストにお応えしてほしがるままに授乳しています。

下の子は1歳2ヶ月になりましたが、
まだまだ絶賛授乳中。

とはいえ、日中は保育園なので、
もう夜〜主に夜中、だけですが、
いいスキンシップでもあるので、
卒乳できないことは気にしていません。

しかし、、
1歳すぎてもまだまだなります乳腺炎。。

先週も、風邪のあとに乳腺炎になり、
踏んだり蹴ったりでした。

乳腺炎というのは、母乳の通り道の乳管がつまって、
炎症や感染をおこすことですが、
症状としては、
乳房が赤く腫れて、しこりみたいにかたくなって、
痛くて、熱がでたりします。

乳管の太さは人それぞれなので、
乳腺炎になりやすい人もいれば、なりにくい人もいます。

甘いモノやあぶらっこいモノを食べると乳腺炎になりやすいと言われますが、
そういうものをいくら食べてもならない人もいれば、
いくら食生活に気をつけても乳腺炎になってしまう、という人もいます。

あとは脱水に要注意です。
うなぎいぬのここ最近の乳腺炎は、
胃腸炎のあと、とか、風邪ひいたあと、と、
脱水で乳管が詰まったんだろうと予想されるケースでした。

乳腺炎、あなどるべからずで、
たとえ軽症でも、けっこう痛いです。。
しかも、熱もでて、触るだけでズキズキするなか、
赤ちゃんをだっこしないといけないし、
しかも赤ちゃんは容赦なく痛い乳に食いついてくるので、
泣きたくなります。。

そこで本題、乳腺炎になったらどうするか、です。

うなぎいぬは、上の子の時は、
自己流で乳房マッサージをし、あとはとにかく飲ませて、
詰まった乳管の開通を待つ、

という感じでなんとかなってました。

2人目の時も最初はそんな感じでやっていたのですが、
今の職場にとても乳房マッサージが上手な助産師さんがいらっしゃるので、
試しにお願いしてみました。

そうしたら、目からうろこ!!
自分で適当にやっていたマッサージとは雲泥の差で、
しっかり乳管開通して下さり、
詰まっていたところがすぐに流れていくのを実感。
痛みがひくのにはそこから数日かかりますが、
圧倒的に治りがはやいです。

乳腺炎て、放っておくとビックリするほど悪化します。
真っ赤に腫れあがり、皮膚もむけて、
そうなるともう切開するしかなくなります。

そこまで悪化する前に、
症状が軽いうちに受診するのがオススメです。


そうはいっても赤ちゃんがいるとなかなか受診できないですよね。
自宅へ出張してくれるおっぱいマッサージもありますし、
とにかく、なりかけのうちに一度みてもらうのが大事です。

乳腺炎、あなどるべからず、、です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

男性用ピル!?

精子の運動率を可逆的に抑制する成分の、マウスでの研究結果が発表されました。 Inhibition of sperm motility in male macaques with EP055, a potential non-hormonal male contrace...