こんにちは、うなぎいぬです。
最近は暑くてあつくて、寝苦しいですよね。。
子どもはとりわけ汗っかきなので、
我が家は毎晩エアコンかけて寝ています。
季節に関係なく、よく患者さんから、
『眠れないです、、』
『寝つきが悪いんです、、』
と相談されます。
眠れないから薬をください、
眠れないんですけど大丈夫でしょうか、、
という感じで来られる方が多いですが、
よくよく話をきくと、
『10時に布団に入るんですが、そこから寝つくまで2時間くらいかかるんです。』
と、寝つきに時間がかかることを気にしている方が多いです。
こういう場合、睡眠導入剤みたいな薬は必要でしょうか?
結論からいうと、
必要ないことがほとんどです。
そのせいで、日中眠くなってしまうとか、
疲れがとれない、とかいうことがなければ、
寝つけないのは、
睡眠障害ではなくて、
ただ眠くないだけなんです!
人間、疲れていなければ眠くもなりません。
だから、○時に寝ないと、と思って布団に入ったって、
眠くなければ眠れません。
疲れれば自然と眠くなります。
だから、眠くなったら寝ればいいのです。
必要な睡眠時間は人それぞれですので、
至適睡眠時間に決まりはありません。
眠くなったら寝る、
それでいいんです。
でももちろん、
体は疲れているのに眠れないとか、
途中で何回も起きてしまうとか、
そのせいで日中だるいとか、
そんな場合はいわゆる『睡眠障害』にあたりますので、
病院で相談してみましょう。
あんまり、規則正しくとかかたく考えずに、
ゆるーく考えれば、自然と心もリラックスして、
よく眠れるようになりますよ。